2月14日、にアジアNo.1パティシエに輝いた青森県出身の成田一世氏と、醞醸亭(UNJOTTEI)と題しまして、コラボイベントを東京で開催致しました。テーマは青森の食材で熟成、発酵。昼60、夜60名と結構な人数でしたが、なんとか無事、青森の食のポテンシャルを十分お伝えできたと思います。詳しくはご参加頂いた松田さんのブログレポートを御覧ください。
photo by Naoki Matsukuma
SASINO
2月14日、にアジアNo.1パティシエに輝いた青森県出身の成田一世氏と、醞醸亭(UNJOTTEI)と題しまして、コラボイベントを東京で開催致しました。テーマは青森の食材で熟成、発酵。昼60、夜60名と結構な人数でしたが、なんとか無事、青森の食のポテンシャルを十分お伝えできたと思います。詳しくはご参加頂いた松田さんのブログレポートを御覧ください。
photo by Naoki Matsukuma
過日に行われました、いただきますプロジェクト@青森「酪農体験&食育 乳搾りからチーズが出来るまで」でしたが、画像が届きましたので、アップ致します。
当日のプログラム
10:00~アビタニアジャージーファームで酪農体験(乳搾り、引き綱をつけ、牛さんのひきまわしをする調教、普段酪農家さんが毎日やっている牛さんのえさやり、牛さんにシャンプーをかけたりブラッシング、バター作り)
12:00~牧場でパニーノランチ(シュクレクールのバンズ、メツゲライクスダのハム、サスィーノ農園の野菜、サスィーノモッツァレッラ)、ジャージーミルク、ジャージーソフトクリーム
13:30~サスィーノ農園でお野菜、ハーブなどを収穫
15:00~ピッツェリア・ダ・サスィーノでモッツァレッラ作り体験、収穫した野菜で食事の準備 &ピッツァ作り体験
17:00~みんなでいただきます!
牛のミルクを絞り、チーズを作る。
畑で収穫し、自分たちで調理する。
子供から大人まで、丸一日かけて「いただきます」の言葉を体験して頂きました。今回のようなイベントは永く続けていきます。よろしくお願い致します。
現在サスィーノでは烏骨鶏を50羽ほど飼っており、本店では100%卵は自給しております。
エサはピッツェリアから出る過発酵の、練習で焼いたピッツァ生地と、本店の野菜屑で
足りない分は配合飼料を与えております。
普通の卵との違いを良く聞かれますが、卵自体が小ぶりで卵黄の割合が多く、
色も若干濃い感じ。栄養価はかなり高いらしいですが、味は餌の違いでだいぶ変わると思いますが、
うちのは雑味がなく、卵黄もべたつかずサラッとした感じです。
パスタに使うと黄色がちょっと濃く感じます。
あとひと月もすれば、鶏の遊び場からアスパラガスが伸びてきますので、
自家製チーズとアスパラガスと烏骨鶏ポーチドエッグでどうぞ。